top of page

HESTA ロードヒーター
製品仕様について
道路融雪設備

年間約10億円。
ランニングコストにおける課題から見えた、「HESTA AI HEATER」での解決策。
高効率加熱&断線のリスクなし。ランニングコスト41%ダウン。
HESTA ロードヒーター(テフロン型)
用途
特長
通路、玄関先、駐車場など路面の融雪及び凍結防止
1.面状タイプのため敷設作業に特殊技術が必要なく短期間で施工できます。発熱面積が広いため効率よく融雪できます。
2.熱源が電気のためほぼメンテナンスの必要がなく維持管理、費用の負担が減らせます。
3.面状タイプのため施工時の工期短縮、費用削減が可能です。(歩道インターロッキングのみ)
4.不具合の場合にはヒーターのすべてが停止せず1枚ずつの交換が可能のため補修工事費用が抑えられます。

1月・2月における
日最低気温の平均
‐6℃
‐10℃
‐15℃
該当地域
東北南部・
北陸
道南・道央・
東北山間部
道東・道北
敷設電力の目安
車道・歩道 標準敷設電力(W/㎡)
設計最大降雪量 (cm/h)
高架橋 標準敷設電力(W/㎡)
料金比較
他社
【HESTA】2.5kW【他社】2.617kW
ロード
HESTA ロードヒーター(カーボン型)
用途
特長